赤ちゃんモデル&キッズモデル募集【2025年最新情報】

赤ちゃんモデル部・キッズモデル部

キッズモデル募集

【2025年】ぷっちぐみモデルオーディションは?歴代モデルや一般公募の最新情報や応募方法を解説

※この記事にはプロモーションが含まれています。

女の子向けのエンタメ&ファッション雑誌『ぷっちぐみ』では、毎年「ぷっちぐみモデルオーディション」を開催しています。このオーディションは、雑誌モデルとして活躍したい女の子にとって、大きなチャンスとなるイベントです。過去には子役として活躍する泉谷星奈ちゃんを輩出しており、多くの注目を集めています。本記事では、「ぷっちぐみモデルオーディション」の詳細や応募方法、合格後の活動について詳しく解説します。

最新のキッズモデル募集情報に興味のある方はぜひこの記事をご参考ください。



\無料オーディション開催/

詳しくはこちら

ぷっちぐみとは?

『ぷっちぐみ』は、小学校低学年の女の子を対象にしたエンタメ&ファッション雑誌です。キャラクターやファッション、かわいいグッズの情報が満載で、女の子たちが夢中になれるコンテンツがたくさん掲載されています。

発行元は小学館で、毎月発売されています。『ぷっちぐみ』には、人気のキャラクターとのコラボ企画や、読者が楽しめる応募企画、そしてキッズモデルの登場するおしゃれページなどが充実しています。

ぷっちぐみモデルオーディションとは?

『ぷっちぐみ』では、誌面で活躍する専属モデル(通称:ぷっちモデル)を選出する「ぷっちぐみモデルオーディション」を毎年開催しています。毎年11月〜12月末まで応募期間が設定され、読者の中から未来のスターを発掘する一大イベントとなっています。

合格すると、『ぷっちぐみ』の誌面に登場できるだけでなく、イベントや撮影にも参加できる可能性が広がります。おしゃれが好きで、雑誌に載ってみたいという子にとって、大きなチャンスとなるオーディションです。

応募条件と対象年齢

『ぷっちぐみ』のモデルオーディションには、以下の応募条件があります。

  • 対象年齢:年長(5〜6歳)~小学校3年生の女の子
  • ぷっちぐみが大好きであること
  • おしゃれやかわいいものが好きで、明るく元気な子
  • 笑顔が素敵で、自分を表現するのが好きな子

これまでモデル経験がない子でも応募可能で、「やってみたい!」という気持ちがあれば、誰でもチャンスがあります。

歴代ぷっちモデルの活躍

ぷっちぐみモデルオーディションをきっかけに、活躍の場を広げた子役もいます。その代表例が泉谷星奈ちゃんです。

泉谷星奈ちゃんは、ぷっちぐみモデルとして活動した後、ドラマや映画、CMなどで活躍し、幅広いジャンルで才能を発揮しています。ぷっちぐみのモデルになることで、将来的に芸能界での活躍のチャンスが広がる可能性も十分にあります。

オーディションの流れ

ぷっちぐみモデルオーディションは、以下のような流れで進みます。

  • 書類審査:写真と必要事項を記入した応募用紙を送付。笑顔や雰囲気、おしゃれが好きかどうかが審査のポイントになります。
  • 面接・実技審査:書類審査を通過した子は、面接やカメラテストを受けます。表情やポージングの自然さなどが評価されます。
  • 最終選考:最終的に選ばれた子が、新しいぷっちぐみモデルとしてデビュー。

オーディションに合格すると、誌面だけでなく、公式サイトやSNSなどにも登場することができる可能性があります。

オーディションに合格するためのポイント

ぷっちぐみモデルオーディションに合格するためには、以下のポイントを意識すると良いでしょう。

  • 自然な笑顔を意識する:明るく元気な笑顔が、ぷっちぐみモデルには欠かせません。
  • ポージングを練習する:かわいくポーズをとる練習をしておくと、本番で緊張せずに自然な動きができます。
  • おしゃれを楽しむ:自分なりのおしゃれを楽しみながら、個性をアピールしましょう。

こうしたポイントを押さえて、自分らしさを表現することが大切です。

モデル事務所に登録することで広がるチャンス

『ぷっちぐみ』のモデルオーディションに挑戦したけれど、残念ながら合格できなかった場合でも、夢を諦める必要はありません。キッズモデルとしての活動を本格的に始めたい場合は、モデル事務所に登録することでさらに多くのチャンスを得ることができます。

モデル事務所に登録すると、

  • CMや広告のオーディション
  • 雑誌の撮影
  • テレビ番組の出演

など、さまざまな活動に挑戦できる可能性があります。ぷっちぐみモデルとしてデビューすることは大きな夢の第一歩ですが、事務所に所属しておくことでさらに活躍の幅を広げることができます。

まとめ

『ぷっちぐみ』のモデルオーディションは、ファッションやかわいいものが大好きな小学校低学年の女の子にとって、大きなチャンスです。オーディションに合格すれば、雑誌の誌面に登場できるだけでなく、イベントやSNSなどにも出演する機会があります。

応募期間は毎年11月~12月末まで。年長から小学校3年生の女の子なら誰でも応募可能で、特別な経験がなくても挑戦できます。

過去には泉谷星奈ちゃんのように、オーディションをきっかけに活躍の場を広げた子役もいます。キッズモデルとしての夢を叶えるために、ぜひ『ぷっちぐみ』モデルオーディションに挑戦してみましょう!


ブランドや雑誌のキッズモデルになるには?

キッズモデルは、一般公募で募集されて応募の中から採用される場合と、キッズモデル事務所に登録されているキッズモデルから採用される場合があります。

公式サイトやSNSなどの一般公募での募集がない場合は、キッズモデル事務所に登録する必要があります。

自社で募集から採用まで多くの応募者とやり取りすることは難しいので、多くの子供服ブランドルはキッズモデル事務所からキッズモデルをキャスティングする場合が多いです。

ただ、キッズモデル募集を不定期に開催している子供服ブランドもあるので、特定ブランドのキッズモデルになりたい場合は、日頃の情報チェックが重要になってきます。

キッズモデルになるまでのステップ

キッズモデル事務所はたくさんありますが、できればお子様が小さいうちは、大手で信頼ができる、全国に拠点が数カ所ある、地元から近いキッズモデル事務所を選ぶことをオススメします。

ここがポイント

きっかけは思い出や記念として応募される方がほとんど!まずは気軽に参加できるオーディションに参加してみましょう。

キッズモデルオーディションに応募

実績のある信頼できる事務所のオーディションを受けることをオススメします。初心者の方は、簡単なフォームで応募できる事務所を選んでみるのも良いでしょう。

フォームが簡単で気軽に応募できる反面、数枚の写真が書類審査の決め手となります。

書類審査

書類審査を通過した後は、オーディションになります。

普段のお子様を見ることで、キッズモデルとしての素質を判断するので、オーディションといっても事前の準備は特に必要ありません。オーディション当日まで、健康管理に気をつけて過ごすようにしましょう。

また、当日は遅刻しないようオーディション開催日・会場までのアクセス方法を事前にチェックするようにしましょう。

オーディション

全国で開催されるオーディションに参加。

お子様の個性やこれからの可能性を審査します。当日はいつも通りの服装でOK!カッチリとした服装は緊張しやすいものです。またいろんなポーズを指示されることもあるので、動きやすい服装で参加する方が良いでしょう。

オーディション合格

オーディションの数日後に、オーディションの合否の案内があります。キッズモデルへの第一歩がここから始まります。

キッズモデル事務所に所属することで、事務所に依頼されたお仕事を紹介してもらえます。また、一般公開されていないお仕事にも挑戦することもできます。

キッズモデルとして撮影に!

雑誌のモデルや、子供服ブランドのモデル、企業のイメージモデルやCMモデルなど様々な撮影にチャレンジできます。

もちろん、お仕事の撮影なので、キッズモデルとしてギャラもいただけます。

キッズモデルとしてはギャラは、案件によっても異なりますが、平均2〜5万円。思い出をたくさん作ることもできますし、多く経験を積んで専属になるとギャラもアップする可能性もあるのでモチベーションもアップします。

\応募してみよう/

無料オーディションはこちら

気軽にキッズモデル撮影会に参加したい

オーディションに興味はあるけれど、初めてだとちょっとハードルが高い・・・

そんな方には、まず無料の撮影会イベントに参加されてみてはいかがでしょうか?記念撮影感覚で参加できるので、気軽に応募していただくことができます。

Fammモデルオーデション撮影会

ammモデルオーデション撮影会では、プロカメラマンによる撮影会にご参加されたお子さまの中から、グランプリが選出されます。グランプリを受賞されたお子さまは、Fammの広告モデルとして起用されます。

撮影会なので、オーディションでも気軽にご参加いたいただけます。

ここがポイント

プロカメラマンに撮影してもらうと平均3〜5万円が相場です!

Famm撮影会では、10-15分の撮影体験とデータも10カット以上が無料で、全国30エリアで開催中!

\応募してみよう/

近くの無料撮影会を探す

-キッズモデル募集

Copyright© 赤ちゃんモデル部・キッズモデル部 , 2025 All Rights Reserved.